
サービス内容
◆組織開発コンサルティング

組織としての問題・課題に対して、様々な手法を使ってコミュニケーション(関係の質)を高め、
自分たちで解決に導いていけるような自走する強い組織を作るための研修をデザイン、ファシリテーションを行います。
組織開発の具体的テーマ例
- リーダーシップ研修
- チームビルディング
- 社内コミュニケーション
- ファシリテーション研修 など多数
◆講演活動

講演活動を通して、企業やコミュニティーにとって必要なコミュニケーションについてお伝えさせて頂いています。
開催テーマ例
- 今、企業に「必要とされる「心理的安全性」とは?
- リーダーシップを発揮する魔法の声掛け
- 心理的安全性×ペップトーク
- インプロで実感する組織に必要な心理的安全性
◆ワークショップ・講座(イベント)

コミュニケーションに関わる「聴く力」「プレゼン力」「心理的安全性」等をベースのテーマにして、
参加型ワークショップや講座を展開しています。
開催例
- ビジネススキルとしてのグラフィック×コミュニケーション基礎講座
- 心理的安全性×ペップトーク
- コミュニケーションデザイン講座
- ブロックを使って考える「10年後の自分」

アプローチ方法
目的・ゴールに対して様々なアプローチでコミュニケーション、対話の場のデザインをします。
◆グラフィック

抽象的なグラフィック(色・線・形)から、対話のなかで具体的な言葉に変換し共有していくことで
いつもと違った思考を引き出して行きます(アート思考)
また、対話をグラフィックで描きだし、言葉の空中戦から、場を俯瞰して見れる状況にしていくことで、
場の活性化を促進させます(グラフィックファシリテーション)
◆ブロック

レゴブロックを使って、色や形、大きさの組み合わせから様々な思考のアプローチを行い
潜在的な思考を引き出していきます。
(レゴ社のオープンソースを基にワークをデザインします)
◆インプロ

演劇のエッセンスをビジネス研修に応用したワークをデザイン。
Yes and 等のテーマを基に心理的安全性や共創、コミュニケーション方法を
楽しく体感するワークをデザインします。
◆カード

ワークショップ用のカードを使って、対話の促進やブレストしやすい環境をデザインします。