NEW!
1/14 このイエローホチキスのHPリニューアルしました!
ブログ 「コミュニケーションデザイナーって何する人?」UPしました。
2/20「アート思考から考えるコミュニケーション術」無料ワークショップ
コミュニケーションデザイナーという仕事

ここで使っているデザインとは、設計という意味です。
つまり、人と人を繋なぐ設計をする人
「ベストなコミュニケーションのやり方を考える人」という考えのもと活動しています。
多様性が重視される時代に、コミュニケーションの考え方ややり方も大きく変化してきました。
ひとつ間違えると、○○ハラスメントなんて言われかねない世の中で、コミュニケーションは難しくなってきています。
様々な立場の人が、公平に対話でき、それぞれが自分らしく輝ける社会にしたいという思いを込めています。
仕事としての「コミュニケーション」とれていますか?
もちろん、「仲良く仕事しているよ」という方も多いでしょう。
しかし、仕事では「仲良く」以上の職場の環境が必要とされます。
傾聴力、リーダーシップ、共感力、ファシリテーション力等のコミュニケーション能力が職番環境を整える大きな意味を持っています。
それは、組織としての課題・問題のクリア、生産性または、企業としての利益に直結してきます。
また、個々の「モチベーション」「働きがい」にも大きく影響してきます。
時代の急速な変化により、過去の働き方、考え方、人間関係も大きく変化している今だからこそ、組織のコミュニケーションの質を上げて、自走するより強い組織を作っていきませんか?
イエローホチキス 代表 藤村義樹